

最終ラウンド筑波サーキット 11月20日
コースコンディション:ドライ
観衆:5,971人(入場制限有り)
かなりのお客様が、入れず観れない状況でした。

開会式

最終戦は、シードドライバーとしてNA86で戦った!
ストリートリーガルはリタイヤしました。

1回戦単走は、99.7点で通過。

トーナメント・追走1本目、先行日比野。ノムケントと当る。

パワーの違いが出て、詰め寄られるトーナメントとなり、1回戦で惨敗でした。

2005年間ポイントランキング 11位で終わる。


同乗させてもらいました。思ったより切り返しのショックが無く、流れるようなドライビングでした。

見つけました、日比野の立てカン!D1でタイヤメーカーのサポートを受けられるの一握りの人だけ。

2005審査員の土屋さんと鈴木さん(今年から織戸審査員からドライバーへと移行)

追走前のドライバーミーティング風景・・。
レースはシビアですが、パフォーマンスの打合せもしていました。

彼の走り・安定性・マシンは確かに凄いものがあった。
もともとシルビアは、操縦性の良いマシンである。

2005 優勝者 Kei-Office 風間 晴幸 おめでとう御座います。

2006を見つめて、日比野は走り続ける・・。
こうして、「D1ドライバー日比野哲也」の2005が幕を下ろした・・・。
今の所、2006年のレポートは企画していません。
お世話になった、マーキュリーさん・清乃さん・ライコさん。
私はD1は、素人で色々教えて頂きました。
この場をお借りして、お礼の言葉を言わせて頂きます。
1年間、ありがとう御座いました。
このページを1年間ご覧になったお客様、ありがとう御座いました。
誤字脱字があったと思いますが、ご了承下さい。
マーキュリーさんは、とてもアットフォームでD1に力を入れ熱い、そんなプライベートチ-ムだからこそ、
ワークスチームと戦って行けるのではないかと思いました。
また来年、サーキットでお会いしましょう!
皆様も、是非サーキットで日比野の走り・D1を観て下さい。
ワタナベは、日比野哲也を応援し続けます・・・。
|
撮影 茨城・ 筑波サーキット |
|
2005.11.20 |
|
Photo kiyono&raiko&Masashi |
|
Report by Masashi |
PS 86を操る日比野さんカッコ良かったです。感動しました。










