
10月22、23日 富士スピードウェイ
コースコンディション:ドライ(決勝日)
観衆:予選日4,318人/決勝日14,190人

新設 富士スピードウェイ
(D1、2年ぶり)
エントリー: 116名中
本戦出場権: 20名(内11名シード)

1ヘア逆周り。
広いコースで、選手はライン取りに最後まで悩まされたみたいです。

今回の富士は高速コースなので、このターボ車両(380PS)が選ばれました。
日比野はシードドライバー。土曜日の予選はパス。練習のみでした。

10/21金曜日練習中に
NAはエンジンブロー、TAはミッションブロー、22日土曜日までにマーキュリー(東京)と
サンライズ(名古屋)まで持ち帰り交換。
無事出場!

高速コースでは、NAではモハヤ難しいレベルなのか・・!?。

今回3位に入賞した川畑とトーナメント1回戦で当ってしまった・・。
300R立ち上がりでは、200km達する速度からのツインドリフトが繰り広げられました・・。

高速コースで頻繁に使用されるターボマシンには、GTウィングが付いている。
前回オートポリス以来の出場となりましたが、前回と同じく「GTウィングを使用していると、ドリフトが戻る」
という現象に悩まされました・・。

練習走行で、植尾と練習・・!?。植尾は今回健闘し2位に入る。
日比野のMainMachine NA神風号 VS 植尾のNA Machine

練習走行 今村 VS


1ポイントGetしました。筑波もシードなので楽しみです。

決勝当日は、まさに雲一つない日本晴れ!
最終戦、次の筑波で日比野の速さを魅せてくれ!!
|
撮影 静岡・ 富士スピードウェーイ |
|
2005.10.22・23 |
|
Photo Project D1&Masashi |
|
Report by Satou & Masashi |










