レーシングサービスワタナベ

PRODUCT製品情報

21世紀の主流

マグネシウム・ホイールの特徴

≪モータースポーツシーンで常識≫

 地上最速のスピードを誇るF1をはじめとし、F3000、ル・マン、インディ、WRCl000湖ラリ一、数々の華麗なモータースポーツのシーンで必す登場するのが、マグネシウム・1ピースホイールだ。これらレ-スを主戦場にしたマグホイ-ルの歴史は、フエラーリ が初めて採用した1965年、以降レース界ではマグホイールが常識化していくことになった。と同時に、レース界で絶対的な評価を得たマグホイールは、一般公道を走る高性能スポーツカー、アルファロメオ、フエラーリ、ランボルギーニを初めとして、さらにはBMW、アバルト、ランチア、ヂ・トマソ等々にも次々と採用されていった。

≪マグネシウム・ホイールのメリット≫

【軽量】

 比重がアルミニウム2.70、チタニウム4.51、スチール7.87に対して、マグネシウムは1.74 。ホイールに求められる命題「軽さ」の点で圧倒的に有利な素材である.

 

 〔加速・減速性能、ステアリングレスボンス向上〕

1. 知の通り、回転部分の外周が軽いほど少ない力で回転・停止ができます。これは回転がハイスピードになるほど差は広がります。

     ホイールの重量にさほどの差が無くても、外周部(リム部)の重力はマグネシウの場合、アルミニウムの3/5の重力になるため、加速・減速性能がアップし、単に3/5の重力だけでなく、回転運動により数倍の効果が得られる、素早いステアリング操作が可能となります。

  2.バネ下が軽くなるとスプリンク(サスペンション)の伸縮量が少なくなり、振動の収まりも向上することから、コーナーリングや加減速時の荷重移動がスムーズになり、不安定な拳動が少ない安定したドライビングが可能である.

 〔燃料の軽減とCO2削減〕

  ホイール径を上けることにより、タイヤ重量が下げられ、バネ下重量の軽減化が図れます。 又、ホイール重量がアルミと同等でも、マグホイールの外周部(リム部)の重カはアルミホイールの3/5の重力になり、回転運動により数倍の軌果が得られます.バネ下重量の1Kgの軽量化、バネ上重量では15Kgもの軽量化に匹敵し、燃料の軽減とCO2排出の削減効果が出ます。CO2、30%削減

      

【強度】

 軽量化と同時に剛性が求められるホイール材には、単純に軽い素材でけ適さない。強さと軽さを同時に表すデータ「比強度」(引張り強さ÷比重)の比較では、スチール5、アルミニウム9、マグネシウム15と、他の素材を上回るデータを誇っている。

 

【リサイクル】

 マグネシウムは、プラスチック等に比べ再処理(リサイクル)する際、燃焼することにより不純物が飛び、又、プラスチック等に比べ静電気がおこりにくく(不純物か付着しにくい)元の素材にしやすい金属で、リサイクル問題もクリアします。

 

【無限に広がる用途】

 マグネシウムは実用金属最も軽く、耐熱性に優れ、リサイクル可能という特徴を生かして、軽量化の要求度が高い分野で採用されています。

  ・ポータブル機器(ノート型パソコン、ハンディビデオ、ポータブルCDMD等)

  ・家電機器(テレビ、冷蔵庫等)

  ・自動車部品(レース用ホイール、トランスミッショソケース、クランクケース等)

  ・航空機(ホイール、ベルクランチ、航空カメラ等)

  ・光学機器(テレビ用カメラ、業務用ビデオカメラ等)

  ・宇宙工学分野

   又、他の分野においても研究・沌究が行われており、用途は無限に広がります.

 

≪他社をリードするRSワタナベのマグホイール≫

● RSワタナベでは、1968年創業以来レースカー(フォーミュラ)の開発・製造、及び、アルミとマグホイールを製造・販売しており、
  長年に経験とノウハウを駆使して、軽量化とコストダウンに成功.

● サイズバリエーションはアルミホイールのほぼ全サイズと豊富で、価格もアルミの約15%UPの求めやすい価格を実現し、
  マグネシウムホイールの販売においても他社の追随を許さない確固たる地位を築いている.

     又、19962月、RM8(マグネシウム・2ピースホイール146J)が、日本車両検査協会で行われた軽合金ホイールの品質基準であるJWL・ⅤIA試験に、マグネシウムホイールとして国内では初めて合格.今後は、1ピースのマグネシウムホイールを暫時受験し、合格品を市場に送り出していく予定.

 ※運輸省が定めたJWL基準にそったⅤIA試験は、疲労試験や強度試験などホイール耐久度を試す内容で「世界で最も厳しいホイール基準」といわれている。

1999年秋には、1ピース鍛造マグネシウム・ホイール(1519インチ)『サイクロン』を、順時発売して行く予定。